自動上糸調節のミシン

自動上糸調節のミシンで、ディズニー刺繍付きならベルメゾン!

カタログ通販で有名な「ベルメゾン」でも、古くから、家庭用ミシンの取り扱いがありますよね。


ベルメゾンのミシン特集


ベルメゾンのミシンは、シンガーやジャガーなどのミシンメーカーとコラボして、ディズニーキャラクターの刺繍が出来たり、外観デザインが可愛かったりするのが特徴です。



例えば、2020年度は、大阪市にあるミシンメーカー、アックスヤマザキさんとコラボして、以下の自動上糸調節機能付きミシンを発売しています。


ベルメゾンのコンピューターミシン2020

ベルメゾンと、グッドデザイン賞を受賞したこともあるアックスヤマザキがコラボした自動上糸調節機能付きコンピューターミシン。


2020年バージョンは、本体カラーがブラウンベースの落ち着いた色合いで、絵柄デザインは、以下の2種類があります。


ひとつは、ミシン本体に、ミッキーマウスとミニーマウスが描かれたデザイン。


ベルメゾン自動上糸調節ミシン ミッキー&ミニー



もうひとつは、くまのプーさんと、子豚のピグレットが描かれたデザインです。


ベルメゾン自動上糸調節ミシン くまのプーさん&ピグレット


自動上糸調節機能付きなので、厚手の布から薄手の生地まで、ミシン初心者でも、糸調整が簡単。


入園グッズ作りにあると嬉しい文字縫いや、ディズニーキャラクターの図案を下書きにしながら刺繍ができる機能もあります。



値段は、Aセットが、税込み38,000円。


Bセットが、税込み44,000円です。


AセットとBセットの違い

Aセットより、Bセットが6,000円高いですが、Bセットだと…

  • ワイドテーブル
  • 刺繍に使える24色のミシン糸
  • 12色のボビン糸
  • ソーイングキット

などが付いて来ます。


AセットとBセットの付属品の違い


椅子に座ってミシンを使う時に便利なフットコントローラーは、Aセット、Bセットとも、標準で付いて来ます。


アックスヤマザキってどんなミシンメーカー?

昭和21年創業、大阪市に本社があるミシンの専門メーカーです。


シンプルで使いやすいミシンにこだわりがあり、自社ブランドのミシンのほか、OEMで、他社へのミシンの供給も行っています。


代表機種は、通販生活とコラボした「山ア範夫のミシン」や、入園、入学グッズ作りにぴったりな「子育てにちょうどいいミシン」など。


特に、本体価格1万円の「子育てにちょうどいいミシン」は、今年の手作りマスク需要もあってか大人気で、2020年6月現在、1ヶ月の予約待ちとなっています。


修理やサポート体制は?

アックスヤマザキは、アックスヤマザキ社製のミシンはもちろんのこと、家庭用ミシンであれば、他社メーカーのミシンの修理も受け付けています。



フリーダイヤルの電話でお問い合わせが出来るほか、インターネットからも、修理の申込みが出来るようになっています。


ジャガーとコラボしたベルメゾンの電子ミシン

ベルメゾンのもう少し安いミシンでは、ジャガーとコラボした大型テーブル付きの電子ミシンもあります。


ミッキーマウスデザインと、ミニーマウスデザインがあり、ミッキーデザインの方は、ミシンの本体カラーが赤ベース、ミニーデザインの方は、本体カラーがピンクベースです。


ミッキーマウスデザインの電子ミシン


ミニーマウスデザインの電子ミシン


値段は、大型ワイドテーブル標準装備で、税込み21,888円。


自動上糸調節機能は付いていませんが…

  • 自動糸通し
  • スピードコントロール
  • 縫い目の長さ調節
  • ミシン針が、いつも上部で停止

などの機能は付いています。

残念ながら、今年の分は、すでに売り切れで、再入荷の予定もありません。(2020年6月現在)